ソノマの暮らしブログ

カリフォルニア州ソノマに住んで25年。第二の故郷と決めた美しいワインカントリーで、ワインを追いかけて暮らしています。

白髪をなびかせて

Family

5年ほど前から白髪(シルバーといいましょう)をハイライトにしたヘアスタイルに変えました。

明るいブラウンに染めていたのですが、髪の毛と爪の伸びるペースが速いので、すぐに根元に白い毛が現れて気になります。それが面倒になって、何とか気にしなくてもいい方法はないものかと考えていました。

自然のままにするとごま塩頭になるし、一気に全部を白(銀)にするのは無理だし、、、。

10年ほど前のことです。髪を染めるのに疲れた友人のT 子さんは、白髪にしようと決心して美容院へ行きました。美容師さんは頭髪全体の色を抜いてブロンドに染めたのでした。鏡を見たT子さんはブロンドに染められた髪を見て心臓が止まるかと思うほど驚いたそうです。T子さんは自分の髪がブロンドになるとは思ってもいなかったのです。

ソノマに住む白人の友達はもともとは茶色だった髪の白髪を目立たないようにするために濃い目のブロンドにしてますが、地毛かと思うほど自然に見えます。

K子さんは明るい印象のきれいな人なので、ブロンドも素敵だと私は思いました。今は地毛がすっかり伸びてきれいなシルバー色です。

私の顔ではブロンドが似合うはずもなく、自然のままのごま塩頭だと、疲れた顔がもっと疲れて見えるので、それは避けたいと思って、何かいい案はないものかと考えてました。

「白い地毛をハイライトにしたら?」と娘が提案してくれました。で、美容師さんに相談したら「ぜひやりましょう」ということになって、一定の個所を染めずに伸ばし始めました。

要するにシマウマです(笑)

ハイライトというと濃い毛をベースに一部を明るい色にするスタイルで、大勢に人がしています。私はその逆です。

それで茶色に染めた髪の根元が伸びて白くなっているのじゃないかと気にしなくてもよくなりました。

白い毛が多くなって不便なのはシャワーをしたときに白い抜け毛が腕とかに付いても見えないことです(笑)

隣町に住むS子さんにスーパーの駐車場で偶然に会いました。ストレートの長い髪がきれいなシルバー色になってました。

「髪を白くしたらCAN I HELP YOU?って聞いてくれる人が多くなったわ」と笑ってました。

コロナ惨禍中、好天気に誘われて時々散歩をします。散歩していると、いろんな人と行きかいます。

30分の散歩なんですが、いろんな人生の一部が垣間見えます。

そんなある日の散歩で、2人と1家族が強く印象に残りました。

心地よい日差しを浴びて散歩してるのが嬉しくてたまらないと、さっそうと歩くベースボールキャップがよく似合うスタイルのいい中年の女性と笑顔で手を振りあいました。私と同じように感じている女性と笑顔を交換するだけで、なんか幸せな気持になりました。

きちんとした身なりの真っ白いソックスがまぶしい背の高い男の子(おそらく高校生)が、それはゆっくりと(のろのろと)うつむいて歩いています。追い越すときにちらっと見たら、とっても悲しそうな顔でした。帰り道にその子がベンチに座ってじーっと下を見ています。きっと辛くて悲しいことがあって、学校へいかなかったか、学校を抜け出してきたのでしょう。

「アー・ユー・オーケー?」と声をかけようと一瞬足を止めました。でも個人主義の国です。余計なお世話はしないほうがいいかもしれないと思って声をかけませんでした。今でも声をかけてあげるとよかった、いやいやそっとしておいてあげてよかったと、二つの気持ちが交互にわいて結論が出ません。

しばらく歩いてると、おじいちゃんとおばあちゃんと若い夫婦の家族が向こうから歩い来ました。生まれたての赤ちゃんが眠っている乳母車をおばあちゃんが押していました。あまり元気なおばあちゃんではなさそうで、それはゆっくりと、でも嬉しそうに乳母車を押しています。若い夫婦とおじいちゃんは、おばあちゃんのゆっくりとした速度に合わせて歩いていきます。ほのぼのとした光景でした。

若い頃の私は何かに追い立てられているように前のめりになって、急ぎ足で歩いていたものです。今は、心地よい日差しを浴びながら、季節に沿って変わる樹々や野の花を眺めながら歩くようになりました。

何十年も経っているだろう幹の太い樹々の葉が落ちて曲がりくねった枝が空に向かって描く見事な曲線、春になると、突然、新緑の葉が噴き出たと思うと、濃い緑色の葉が樹の全体を覆ってしまう夏、年輪を重ねた古い樹々を愛おしく思いながら歩く今日この頃です。

2年間、コロナ惨禍で美容室へ行けない間にすっかり長くなったシルバーのヘアーを風になびかせながら、歩いてるつもりなのですが、実際になびいているかどうかは確信がありません、でもシルバー色の髪を風になびいている気分で歩きましょう。

続きを読む
842 ヒット

お母さんの臨終に間に合わなかった友人、コロナ防止政策は諸刃の剣

snowflower

「恵美子さん、突然で申し訳ありません。ちょっと聞きたいことがあって電話しました」
2021年12月28日、年末の支度に取り掛かろうとしている時期でした。
「どうしたの?」
電話はソノマに住む同郷のK子さんからでした。
こんな時期に突然の電話なので、緊急事態が起きたなと、直感的に思いました。
「兄から母が危篤だという電話があったの。2週間ほどしか持たないというの」
「じゃあ、すぐに飛行機の切符を買わなくちゃね」やっぱりそうだったのかと思いました。
「日本の厚生省が出してる用紙に医者の署名を入れたPCR検査の結果を持参しなければならないという規則なんですって。どこで証明書がもらえるかわからなくてあせってるの。恵美子さん、どこか知ってるところありますか?」
アメリカは医者とは関係がなく、認定されたラボ(分析所?)でテストをしてもらって結果はEメールで送られてきて、それを提示すればいいというシステムなので、医者にPCR検査結果に署名してもらうなんて考えたことありませんがでした。
おまけに年末で、しかも週末です。多くのドクターたちが休暇をとって勤務していないのは明白。
K子さんは12月28(金)、29(土)、30(日)日と、あちこちに駆けずり回ったのですが、どこも署名はできないとのことでした。ようやく日本の様式に対応してくれる検査場所がサンフランシスコで見つかりました。朝の6時に予約を取り、31日、大晦日の夜に医者が署名してくれた所定用紙が送られてきました。翌日、元旦午前8時にサンフランシスコ発の飛行機に乗りました。その間、ほとんど眠らずに、すでに4日が過ぎてしまいました。
羽田に到着したのは2022年1月2日です。
K子さんはここからもまたお母さんの病室にたどり着くまで、多くのハードルを越えなければなりませんでした。
飛行機から降りて居場所を確認するアプリを携帯にインストール、コロナ検査と旅疲れの体で数デスクを通過します。
「それにしても、ものすごいスタッフの人数でびっくりしました。途中であまりにもバカバカしい対応を受けて怒鳴っている人もいました」とK子さん。
最後の検問デスクでコロナ検査結果の通知を受けて、陰性だった人だけが入国審査に入るのですが、ここでグループに分けられてグループごとの担当者が一緒に歩きます。ようやく入国検査、荷物を取って、宿泊所へ行くバスを待ちます。グループから離れたらだめといわれてスタッフがつきっきりです。トイレに行くときにもスタッフが付いてきます。
ようやくバスが来て乗り込むのですが、行き先は教えられませんでした。
私だったら、戦争中の国で、少数派民族が収容所へ送られてる図が浮かんで、怖かったかもしれません。
1時間ほどバスに乗って宿泊施設に到着しました。どこに着いたのかもわかりません。建物の中に入って、やっと府中の警察大学の寮だとわかりました。どこへ行くかも知らせないということ自体が私には信じられません。ここでまた一人一人面談チェック。なんか犯罪者扱いですね。
SNSによる投稿禁止。部屋(バルコニーも含めて)から一歩も外へ出てはいけない旨を伝えれらます。
随分と時間がかかって、ようやく部屋に入ることができました。ここでもショック!典型的な寮の部屋なのはいいのですが、汚いのです。冷蔵庫の上はほころだらけ。トイレ、シャワーは掃除した様子はないのです。長旅で疲れているのに、クレームをつけて掃除の人がやってきて掃除が終わるまで疲れを癒すことができません。
「これから食事を配るが、次のアナウンスがあるまで外に出るな」
30分後に「ドアを開けて食事をとって良い。マスクをしてからドアを開けてとってください」と館内アナウンス。まるで映画で見る収容所みたいですよね。
6日間の強制隔離の生活が始まります。
翌朝、6時30分に検査があると館内放送で起こされます。ここで朝に弱い私なら怒り心頭で血圧が上がってるでしょう。
1日に2回のビデオコールで顔と背景を録画します。居場所確認が3回。熱を測って報告。
「自分が何か悪いことをしたような気分になりました」とK子さん。
この間、何度かお母さんが危篤状況なので、早く札幌へ飛ばせて欲しいと政府と航空会社に嘆願したのですが、受け入れてもらえませんでした。
お母さんの意識が薄れてきているという報告を受けて気が気ではありません。
6日間の強制隔離が終わって、またバスで羽田へ送り届けられました。その後は自分で予約取った品川にあるウイークリーマンションに、これも自分で手配しておいたハイヤーで行って、8日間の自主隔離に入りました。ここでも居場所確認の電話が1日に数回入りました。
合計14日の隔離という政府の規則なので、自由になるのは17日です。
「病院に呼ばれたのでこれから行ってきます」
自主隔離中の1月11日午後11時に義姉から電話が入りました。眠られないままに朝を迎えたK子さんは、午前7時にお母さんが永眠したと知らされました。
頑張って日本に着いて、東京からだと2時間で会えるはずの札幌にいるお母さんにサヨナラが言えず、どんなに辛くて悲しかったことでしょう。
「仕方がない、やるだけ以上にやったんだからこれで良し」といってくれるお母さんの声が聞こえたとK子さん。
アメリカ政府が隔離期間を3日間にしたころ、日本政府も隔離期間を10日に短縮しました。
K子さんは1月15日に自由の身になりました。でもすでにお母さんのお通夜も告別式も終わっていました。
16日に札幌へ飛ぼうと、羽田へ行ってANAで予約してある航空券でチェックインをしようとしたら、搭乗できないと言われたのです。全日空は、隔離期間をまだ14日というのを規則にしているからというのが理由です。
「日本政府が隔離期間を10日に短縮したのに、全日空は、どうしてまだ14日なの?理由はなんですか?」
「会社の方針でございます」
理由を聞きたいというK子さんに、上役と相談すると言って2時間待たされたあげく、結果はノーでした。ホテルに逆戻りです。

K子さんは、今、雪国で誰もいない実家で涙を流しながら一人でお母さんの遺品を処理しています。
「やっと家に来れたね。大変だったでしょう」雪の花が咲いた木々の向こうの空からお母さんの声が聞こえたと、私は信じています。

アメリカに住む私が一番恐れていたのは、親の臨終に間に合わず、お別れができないかもしれないということでした。でも海外に住むことを決めたのは自分なのだから、万が一そういう事態になっても、自分で引き受けなけれならないと覚悟をしていました。
でもK子さんの場合は、それ以上に地団駄を踏むもどかしさだったと思います。
毎年、年末、お正月になると悲しい状況を思い出すことになるのでしょう。

国によってコロナ感染防止政策が違います。
オミクロン株発生の直後ではありましたが、ロンドンへ行っていたK子さんによると、イギリス政府の入国規則は簡潔でした。
搭乗手続きの際に72時間以内に受けたコロナ検査(ドラッグストアーの薬局などでできます)の陰性結果を提示すること、イギリスに入国後2日目にコロナ検査の予約を入れてあることを証明することです。これだけで入国できます。
アメリカへ帰って来た時は、搭乗の72時間以内にコロナ検査をして、結果が陰性だったので入国できました。陽性でない限り隔離の必要はありません。
一時期、アメリカでもたとえば中近東の人の入国を禁止したという事例があります。
入国を禁じられた人たちの中には、長い間、子供や親に会えない、もしかしたらK子さんのような悲劇に遭遇した人が少なくないかもしれません。

国の政策というのは、国民を守ると同時に、多くの人々に悲劇を与える諸刃の剣であることを知ってもらいたくて、K子さんのことを書きました。

K子さんのお母さんのご冥福をお祈りします。

 

 

続きを読む
748 ヒット

真珠湾攻撃を知らなかった私

pearl harbor gettyimages RSZ


12月7日の朝、テレビのニュースを見ていたら、真珠湾攻撃の80周年記念日のニュースが報道されていました。

1941年12月7日(日本時間だと12月8日)は、日本がハワイのオアフ島真珠湾にあるアメリカ海軍基地を日本海軍の空母機動隊が攻撃した日なのでした。この攻撃でオアフ島は大きな被害を受けて、2400人が亡くなりました。この攻撃から80年がたって、アメリカ海軍に勤務?していた生存は少なくなりましたが、100歳を超えた男性が取材に応じていました。

アメリカでは、攻撃時に日本側は交渉打ち切りの最後通告をアメリカ側に手交してもおらず、日本が奇襲攻撃をかけた日とされています。真珠湾攻撃の80周年記念のテレビ番組では「アメリカはこの戦争は始めていない」とアナウンサーがきっぱりと言っていました。

日本側にとっては、いろいろな事情が重なって通告ができなかったという説明もあります。

ハワイはもちろんアメリカのあちこちで、毎年、真珠湾攻撃で亡くなった人を偲ぶ行事が続けられています。

この日をきっかけにアメリカが参戦して悲惨な終わりを迎える第二次世界大戦が始まりました。

今から約30年以上前にカリフォルニアへやってきたばかりのころ、私は真珠湾攻撃を知りませんでした。学校の歴史の授業で教えられなかったのです。田舎の学校で教育のレベルが低かったので教えられなかったのか、当時の文部省が世界第二次大戦については教えないという方針を打ち出していたのか、私にはわかりません。

ドイツではヒットラーの犯した残虐な行為をすべての生徒にしっかり教えて、二度とこういう人物を選んではいけないと徹底した教育をしています。日本は第二次世界大戦が始まる前後の軍事主義に傾いていった状況をしっかりと教えているのかな?

あるサイトによると「日本の教科書では?」という項で
アメリカ側の提案(ハル=ノート)は……満州事変以前の状態への復帰を要求する最後通告に等しいものだったので、交渉は絶望的になった。12月1日の御前会議は対米交渉を不成功と判断し、米・英に対する開戦を最終的に決定した。12月8日、日本陸軍が英領マレー半島に奇襲上陸し、日本海軍がハワイ真珠湾を奇襲攻撃した。日本はアメリカ・イギリスに宣戦を布告し、第二次世界大戦の重要な一環をなす太平洋戦争が開始された。(『詳説日本史』)と記載されているとのことです。

私の記憶では歴史の教科書にキノコ雲の写真が載っているのを見て、早くこの時代について知りたいなと思っていたのですが、その時代になる前で学期が終わっていました。

日本の現代の歴史教育ではこの時代を学校では教えているのかしら?

30年前、私はサンタローザのコミュニティカレッジに通っていたのですが、12月7日の朝、スポーツカーを運転しているお年寄りが二車線を右へ入ったと思うと左へ入るというギザギ運転してるのです。

「危ないなあ、このお爺さん」と思って車を見ると後ろに「Never forget Pearl Harbor]と書いたステッカーが貼ってありました。

「Pearl Harborってなんだろう」と思いながら、スポーツカーを避けて運転しました。

カレッジで「エミコ、私のお母さんが、今日、パールハーバーのパーティを開くから来ない?」と女友達のバルが誘ってくれました。パールハーバーが何かを理解してない私はパーティと聞いて早速出かけたのです。

お母さんの家のリビングルームの壁に真珠湾攻撃の新聞記事がたくさん貼ってありました。タンカーが燃えて大きな黒い煙がもくもくと出ている写真もありました。

ぼんやりと記事を見ている私にバルのお母さんが挨拶にやってきました。

「この日、ハワイに住んでた私は子供だったのよ」

「まだ覚えてるんですね」と日本が奇襲攻撃をかけたことを知らない私はチンプンカンプンな返事。

その頃の私には新聞記事をさっと読むほどの英語力がありませんでした。

「なんか沈んだパーティだな」とアホな私。

バルもおそらくパールハーバーが何か知らなかったのだと思います。日本に関係してることだからというので、日本人の私を好意で誘ってくれたのでしょう。

パーティに出席してた人たちはバルのお母さん以外は、誰も近づいてきません。(当たり前です)

バルも近づいてこなかったから、お母さんに叱られたのかも。

「あんたの国が奇襲攻撃をかけたんだよ!」って怒鳴られなくてよかった(汗)

当時のフランクリン・ルーズベルト大統領が「悪名高い日」と呼んだその日の出来事によって、アメリカの第二次世界大戦への関与が始まって、その後、数十年にわたる世界的な米国の軍事影響が続くことになります。

真珠湾攻撃を受けたアメリカ人はファシズムと戦うためにと団結しました。 冷戦後、アメリカは共産主義との世界的な戦いを繰り広げたし、 最近、イラクとアフガニスタンでの戦争へと米軍は拡大されていきました。

真珠湾攻撃の歴史を研究している当時6歳だったハワイ在住の女性は、アメリカ人は1941年の真珠湾攻撃から60年後の2001年9月11日の同時多発テロに真珠湾奇襲攻撃と同じように大きなショックを受たと述べています。 真珠湾攻撃の物語を収集する30年間の仕事の中で、「忘れられがちな女性や子供、民間人など、戦争の影響を受けたすべての人の生活を再考してほしい。 戦争はすべての人に影響を与えることを人々に知ってもらいたい」と話しています。

「戦争はこりごり。日本は二度と戦争をしてはいけない。ひどい目に合うのは一般人なのだから」と戦争絶対反対の母の声が聞こえてきます。

私にとって真珠湾攻撃は、自分が住むことになる国の歴史を前もって学ぶことをしなかった若気の至りを思い出す日です。

Getty Image の写真を使わせていただきました。

続きを読む
879 ヒット