ソノマの暮らしブログ

キューバ

先日、キューバへ行ってきました。6日間のうち1日だけタバコ栽培、葉巻の産地であるヴィニャレス(ハバナからバスで34時間ほど)へ行きましたが、後はハバナ市内をうろうろ。

ハバナの知人のガイドで旧ハバナ市街へ行ったのですが、乗ったタクシーはソ連時代のものでした。がっくんがっくんしたけど動いてました。

50年代のアメリカ車が轟音と排気ガスを派手に撒いて走っています。新しい車は高いし米車は経済制裁で買えないから、壊れたら直しながら使ってるのです。アメリカとの国交が回復して経済制裁が解けたら、この車を買いたいアメリカ人がたくさんいると思うよ。

 

          

旧ハバナはスペイン所有時代の1617世紀に建てられたもので、1982年にユネスコが世界遺産に指定したため、キューバ政府が復旧。まるでスペインにいるような錯覚を覚えました。

旧ハバナの外に出るとイギリスとスペインが混じった、昔はさぞかし素敵だっただろうなと思わせる建物が並んでいるのですが、痛みが激しくて住めない建物も多くありました。知人が「早く復旧しないと、復旧が出来ない状態になって破壊しなければならない」と哀しそう。

物質不足は明らかでした。ラム以外は(笑)。フルーツとか野菜はスーパーではほとんど見られなくて、道路わきの小さな屋台みたいなところで、古そうなプランティンや未熟そうなトマトなど数種類が少しだけ売られてました。

最初の2日間は高級ホテルに泊まったので、照明がちょっと暗い程度で、後は普通でした。テレビもCNNを見ることができました(笑)。その後は知人のお嬢さんのハバナ大学の向かいにあるアパートを借りたので、庶民の暮らしを垣間見ることが出来ました。

トイレットパーパーが足りなくなったから、スーパーへ買いに行きました。自分で手にとってショッピング用バスケットに入れるという光景は見られなくて、並んでトイレットペーパーをくださいというと、カウンター内のケースに置いてあるのを渡してくれて、その場でお金を払うというシステムです。

電気製品は限られていて、あまり性能はよくなさそう。「政府が税金をたくさんかけるから、すごく高い」と知人。

テレビはCNNが見られないのはもちろんで、それはいいのですが、アンテナをいろんな角度に動かして映像のぼけたのを直すという、昔のままのテレビでした。

カストロが起こした革命で、学費と医療費は無料、医学生が僻地の家庭を訪問、男女平等が実践されて、アメリカと独裁者がコントロールしていた時代より一般庶民は(裕福層は別として)暮らしやすくなったはず。でも今の状態を見ると、、、、。

アメリカとの国交断絶と経済制裁から50年たった今、コンピューターはあまり普及していないし、物質も不足しています。

アメリカからは輸入しなくても中国やヨーロッパの国とは貿易が出来るはず。なのにどうしてこうなってしまったのかなーと、、、、。

でも人々は明るくてフレンドリー、一生懸命に生きています。サルサの音楽があちこちで演奏されてます。音楽部の学生が大聖堂でコンサートのために練習をしていました。

政府は思ったほど言論の自由を制限していないようで、「天気が女心と政府の政策のようにくるくると変わる」とジョークを飛ばしてました。カリフォルニアから来たというと、「一日も早く国交が回復して経済制裁が外れる日を待ってる」と話してました。もちろんそれ以上の深い政治の話はお互いに避けましたが。

共産主義でも社会主義でも資本主義でもいいから、一般庶民が幸せに暮らしてほしいものです。

一日でも早く、キューバの人々が、もう少しだけ物質的に(現代の資本主義国のようにあふれるように物があって、物質至上になる必要はなくて)豊かに暮らせる日が来るといいな。カストロ政権の賢い選択に期待したい。

 

続きを読む