ソノマの暮らしブログ

カフマン 恵美子 はまだ経歴を設定していません

ソノマはトップ10

 

ワインカントリーはなんでも高い、特に家は高いとずっと言われてきました。でもそれはナパだと思ってたのですが、なんと今や私が住むソノマもアメリカ国内で10番目に手に入りにくい土地とランク付けされました。

不動産会社の調査によると、トップ10のうち7箇所がカリフォルニアでした。場所はカリフォルニアの沿岸沿いの土地が主です。

 

その理油はわかるような気がます。

*まず何と言っても気候が良いので、海外からのバイヤーも多いから、価格が上がるのは必然。

*それに沿岸沿いは小高い山が続いていて、家を建てる土地が限られている上に建築法も厳しいので、家が少ない。供給需要の関係で価格が上がる。

*カリフォルニアは仕事の数はあるけれど、家を買えるほどの賃金は支払われていない。

 

家が手に入りにくいとされる土地をどのようにして割り出したかというと、全米417カウンティ(郡?)の平均賃金の何%が家を買うのに必要かという数字を割り出したもの。

伝統的には賃金の30%(政府の推奨も同じ)で家を買うことが出来るはず。家を買うのに賃金の30%以上を使わなくてもいいと言うのが常識だそうです。ところがソノマは賃金の82%を使わなければ買えないという数字が出たそうです。

全米で見ると平均賃金の35%で中価格帯の家が買えるのに、ソノマはなんと家を買うのに82%を使わなければなりません。

ちなみに2016年のソノマカウンティの中価格帯の家は53万ドル。車で1時間ほど内陸に入ったところにある州都サクラメントまで行くと29万3000ドルとぐんと下がります。

じゃあ、買わないで家を借りたほうがいいかどうかという話になります。2010年から2014年までは、まだまだ家賃は払える範囲だったのですが、最近は中価格帯の家を借りるのに、賃金の57%を家賃に使わなければならないという数字が出ています。サラリーの半分以上が家賃に取られてしまうという厳しい状況です。それでもその地区に住むという決心をしたら、現況では賃貸のほうがいいと言う結論になりそうです。

日本はどうなんでしょうね。

高い順からリストアップしてみます。

ニューヨークのブルックリン:122%

マリンカウンティ(北カリフォルニア、サンフランシスコの北部のお金持ちが住む地):118%

サンタ・クルズ:113%

サンフランシスコ:95%

マウイ:93%

サン・ルイ・オビスポ:90%

ナパ:87%

モントレー:85%

クイーンズ(ニューヨーク):84%

ソノマ・カウンティ:82%


 
続きを読む
1750 ヒット